♪古民家♪




先日に行ってきた、会津民族館。猪苗代の野口英世記念館の近くにあって、昔にも入館した記憶なかったので入館してみました。300年くらいの古民家が二軒ありました。佐々木邸と馬場邸があり、佐々木邸は裕福なお家だったのが伺えて二階建てでした。部屋数もたくさん。馬場邸は、農家の中位な地位のお宅。馬場邸は平家でしたが、広かったです。
昔々は、台所もトイレもお風呂も家電がなくて、なんでも自力でやってたのが見てわかり、こう考えると、今は便利で、今の生活はできるけど、逆に昔々の火をおこして、釜で御飯炊いたり、洗濯したりという生活は私にはできないなぁと。でも、こうやって、古民家や蔵を眺めてるのも大好きです。
父は、それを知って、古民家の特集本を貸してくれました。いろいろな場所の古民家が載ってました。眺めて、楽しかったです。 蔵も載ってました。
ちょっとした私の趣味のひとつかも。古民家ひとつに、ついついいろいろ考えてしまった私です。